回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.5
2024年時点の情報
成長・キャリア開発:
私が現在主に取り扱っている燃料油(軽油・A重油・C重油など)は、毎日若しくは毎週価格が変わります。そのため、仕入企業様やお客様との小まめな情報交換が、成果に直結してきます。また、価格だけでなく、付加価値提案も組み合わせた提案でないと、お客様に選ばれる存在になれません。当社で勤務することで、「お客様に選ばれる」とはどういうことかを体感することが出来るのではないでしょうか。
働きがい:
「石油」は「血液」と言われるほど、いまだに無くてはならないものです。当社が販売する石油製品は、たとえば船を動かし、ビルを暖め、超精密部品を削ります。そのほかにも様々な用途で用いられます。日常生活を、当社が販売する石油製品が動かしていると考えると、働きがいを感じます。また、近年ではAEDの取り扱いも始め、石油製品を使うことがないお客様にもお役立ちすることができ、当社の貢献度の高さを日々感じております。
口コミ投稿日:2024年12月20日
私が現在主に取り扱っている燃料油(軽油・A重油・C重油など)は、毎日若しくは毎週価格が変わります。そのため、仕入企業様やお客様との小まめな情報交換が、成果に直結してきます。また、価格だけでなく、付加価値提案も組み合わせた提案でないと、お客様に選ばれる存在になれません。当社で勤務することで、「お客様に選ばれる」とはどういうことかを体感することが出来るのではないでしょうか。
働きがい:
「石油」は「血液」と言われるほど、いまだに無くてはならないものです。当社が販売する石油製品は、たとえば船を動かし、ビルを暖め、超精密部品を削ります。そのほかにも様々な用途で用いられます。日常生活を、当社が販売する石油製品が動かしていると考えると、働きがいを感じます。また、近年ではAEDの取り扱いも始め、石油製品を使うことがないお客様にもお役立ちすることができ、当社の貢献度の高さを日々感じております。
事業展望・強み・弱み
まず、当社は出光興産の100%出資子会社です。そのネットワークを生かし、出光興産・グループ各社と連携して幅の広い提案を行える強みがあります。さらに、燃料油事業・潤滑油事業・石油化学事業だけでなく、お客様のニーズに沿うものであれば徹底的に取り組む風土がありますので、同業他社との差別化もできます。
事業の弱み:
2015年のパリ協定合意後、世界の潮流として「脱炭素」が叫ばれるようになりました。その結果、特に燃料油を始めとする石油製品の需要は、年々減少しております。また、それに付随して自動車の「EV化」も進み、先細り感があります。
事業展望:
石油製品の需要は減少はしていくものの、無くなることはないと考えます。今後も石油製品の販売を着実に進め、当社の事業拡大に努めたいと考えております。だが、それだけではお客様に選ばれる存在にはなれないと考えます。石油製品にかかわらず、お客様がその時何をしてほしいのかを常に考えお応えする、「よろずや」になりたいと考えます。