回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.6
2024年時点の情報
女性の働きやすさ:
上司の人が女性だからというのもあり、女性特有の相談もしやすくありがたい。またここ最近、産休、育休の女性社員がどんどん増えてきていて、そういった面での環境もどんどん整備されて、充実化していっていると感じる。
口コミ投稿日:2024年12月09日
上司の人が女性だからというのもあり、女性特有の相談もしやすくありがたい。またここ最近、産休、育休の女性社員がどんどん増えてきていて、そういった面での環境もどんどん整備されて、充実化していっていると感じる。
成長・働きがい
人とのコミュニケーション力については、この会社での勤務経験で一番身に付いたことだと感じる。前職では、職場の決まった人たちとで仕事が完結していたが、この会社では、国籍や文化背景が異なる人たちとやり取りする機会が多く、またクライアントの業種も様々。自分では「これで伝わるだろう」もしくは「これは伝えなくても分かってくれるだろう」と思っていたやり方では通用しないことに気付かされた。また、同時に複数の案件を抱えていることが多いため、どれだけ無駄なく効率良く進められるかといった、時間管理や段取り力、優先順位の付け方、ツールの活用等についても成長できた点だと思う。
働きがい:
入社後数年コーディネートの仕事をメインでやっていたころは、どんな案件でも前向きに対応すればするほど、個人成績もついてきていたので、自分自身が頑張ってきたことが結果として数字に反映されることに働きがいを感じていた。いまは指導役がメインの業務で、入社時よりも広い視野で物事を考えられるようになり、会社の体制作りや設備周りのことも任されるようになり、そうしたことが働きがいとなっている。