回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2.5
2023年時点の情報
給与制度:
在籍年数に応じて年収は増えていくし、資格取得すればその都度手当てがつく。
土日など自己研鑽のために本社に出社して勉強すると時給1500円の自己学習支援制度がある。
評価制度:
年に2回キャリア面談があり、その際にSESの常駐先の評価をもとに会社の評価が決まる。また、社内イベントにどの程度参画しているかも評価としてはある様子。
口コミ投稿日:2023年03月20日
在籍年数に応じて年収は増えていくし、資格取得すればその都度手当てがつく。
土日など自己研鑽のために本社に出社して勉強すると時給1500円の自己学習支援制度がある。
評価制度:
年に2回キャリア面談があり、その際にSESの常駐先の評価をもとに会社の評価が決まる。また、社内イベントにどの程度参画しているかも評価としてはある様子。
事業展望・強み・弱み
NTTやNECなどいろいろな大企業のシステム開発に参画できるかもしれません。
事業の弱み:
SESの都合上、未経験の場合はほぼ選択肢はないと思う。
事業展望:
今後もSES事業はつぶれないし、民泊事業も伸びていくと思うので事業経営は明るいと思う。