1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 法人営業
  4. 転職 法人営業
  5. 株式会社タック技研工業の転職・求人情報

株式会社タック技研工業

会社概要

  • 設立 1979年
  • 代表者 代表取締役 望月 貴司
  • 資本金 2000万円
  • 従業員数 26人(2023年7月時点)
  • 事業内容 産業用電気機械の設計・製造・販売

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2023年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.6
2023年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
2022年12月より経営者が変わり組織図に基づく部署、役職、役割が明確化されています。
上司との距離が近く、何でも相談しやすいです。幹部の方々も気さくに声をかけて下さり、社内の雰囲気は良いと思います。
社員には個性的な人が多く、趣味などの話を通して新しい発見もあり刺激を受けます。
口コミ投稿日:2023年08月05日
2023年時点の情報
回答者:40代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.6
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
会社カレンダーがあり、プライベートの計画も立てやすいです。年間休日125日、完全週休2日の上、有給休暇も取りやすいです。役職にもよりますが、残業はありません。
早すぎる出社も注意されるほど、勤務時間はしっかりと管理されています。
休憩時間はチャイムが鳴るのでダラダラと作業をすることもなく、メリハリをつけて取り組めます。
口コミ投稿日:2023年08月05日
2023年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
4.1
2023年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
基本的に残業無しで定時退社しており、終業後自分の時間を作りやすい。また土日休みのため、週末の計画が立てやすく有意義な休日を送れるようになった。リフレッシュの時間や休息の時間が増えたことで、仕事のモチベーションが維持しやすくなったかと感じる。
口コミ投稿日:2023年08月02日
2023年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.4
2023年時点の情報
女性の働きやすさ:
女性は働きやすい会社だと思います。
産休・育休制度も取り入れており、周りの理解もあります。
気持ちよく送り出し、気持ちよく復職させてくれる良い環境です。
また、時短勤務でも責任のある仕事を任せてもらえるので日々の業務にやりがいがあります。
口コミ投稿日:2023年08月02日
2023年時点の情報
回答者:30代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.9
2023年時点の情報
事業展望:
今年からアイセル株式会社のグループに入り、少しずつですがいい方向に向かっていると思います。今まではどちらかと言えば保守的でしたが、少しずつ革新的に変わって行ってる途中です。製品の拡大や社員の増員など、以前に比べると未来は明るく感じます。
口コミ投稿日:2023年07月27日

クチコミについての、企業からのコメント

株式会社タック技研工業の人事/採用担当者です。
今回はクチコミを書き込んでいただき、ありがとうございました。
書き込んでいただいた内容につきましては、貴重なご意見と捉え、今後の労働環境の改善に活かしていきたいと考えております。

さて、クチコミにも書き込まれておりましたが、株式会社タック技研工業は現在、大きな変革期を迎えております。
その点について現職の方、また既にご退職されておられる方、更には現在入社をご検討されている方に向けて、もう少し詳しくご説明させていただきたいと思います。

株式会社タック技研工業は株式会社安川電機内にて企業内独立を果たし、2023年で創業45周年を迎えました。
主に自動車部品や建築資材、また電子部品やガラス等の加工に使用される「スピンドル」という加工機器と、安川電機時代から製造していた「インダクションモータ」を一つにした「スピンドルモータ」という工業製品を長年にわたって市場へ供給しております。

更なる販路の拡大を目指し、M&Aという形で2022年12月にアイセル株式会社のグループに加わり、2023年5月をもって旧経営陣が退任した事により、6月からは新体制での運営がスタートいたしました。

アイセル株式会社は創業55年の精密部品メーカーで、主に半導体製造装置メーカーや電気自動車向けのモータやバッテリーの製造装置メーカーに対して製品供給を行っており、今後はM&Aによる大きなシナジー効果が期待されます。

またアイセルグループに加わってからは旧態依然とした企業風土や組織/営業戦略からの脱却、また各種システムのクラウド化など、急速な変化を迎えています。

アイセルグループのVISIONは「変化を恐れない、モノ(コト)づくり集団」です。
今まで考えていた「アイデア」や「改善」が自由に発言できる環境に変わりましたので、現職の方には積極的に意見を出していただき、どんどん会社を変化させていただきたいと期待しています。

またタック技研工業へのご入社をご検討いただいている方には、今までの経験や知識を活かしてタック技研工業の再スタートに力を貸していただきたいと考えております。

「自分の子供を将来当社に就職させたい」と思えるような企業に成長させるべく、今から様々なモノ(コト)を変化させて参ります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
2023.8.17 回答
3.7
10人の社員・元社員の回答より
会社の成長性
・将来性
3.9
事業の優位性
・独自性
3.6
実力主義
3.6
活気のある風土
3.9
20代成長環境
3.8
仕事を通じた
社会貢献
3.6
イノベーション
への挑戦
3.6
経営陣の手腕
3.9
回答者の平均年収
350万円
納得度
68%
10人(平均40歳)の回答より
回答者の平均残業時間
17時間
納得度
87%
10人の回答より
※ 回答者の平均値になるため、実際の平均値とは異なります。