1. エン転職TOP
  2. 転職 エンジニア系(IT・Web・ゲーム・通信)
  3. 転職 システム開発(Web・アプリ・オープン系)
  4. 転職 エンジニア(Web・アプリ・オープン系)
  5. 株式会社リアルインベントの転職・求人情報

株式会社リアルインベント

会社概要

  • 設立 2014年6月
  • 代表者 代表取締役社長 村岡 佑紀
  • 資本金 1000万円
  • 従業員数 30人(2023年1月現在)
  • 事業内容 ■Webシステム・Webサイトの開発 ■ITインフラの設計・構築・保守・運用 【マークの取得や認定実績】 ・DXマーク認定取得事業者:第81134158-101号 ・地方創生テレワーク推進運動Action宣言 ・地方創生SDGs官民連携プラットフォーム

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2022年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.1
2022年時点の情報
給与制度:
給与・待遇は同業他社と比較しても満足できるものと思います。
賞与は全5回(3ヶ月ごと&決算賞与)と高額をまとめてという形ではなく短いスパンで小分けに支給といった特徴があります。
昇給は勤続年数に応じて安定して上がっています。

評価制度:
入社1年半の20代若手が業績をあげて部長に昇進された例もあり、年齢は関係なく本人のやる気と会社への貢献度次第で昇進できるチャンスがあります。
年2回の上司との面談で評価する仕組みとなっていて、業務内容や社内貢献の内容、自己研鑽を積めたか等を評価ポイントにしています。
口コミ投稿日:2022年09月29日
2022年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.8
2022年時点の情報
成長・キャリア開発:
プログラミングスクールを経て、実務未経験からの中途入社でしたが、最初の配属案件から希望内容とのギャップがほとんどありませんでした。営業の方からは、現状スキルに見合った案件というよりかは、少し自分にとってチャレンジになるだろうというものを提案してもらえるので成長を感じることができているのだと思います。
口コミ投稿日:2022年09月29日
2022年時点の情報
回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.8
2022年時点の情報
オフィス環境:
最近オフィス移転をし出社回数が増えたのですが、最寄駅から徒歩3分ほどと通勤しやすく、オフィス内もとても綺麗です。個人ブースがあるので少し篭って作業したい時は、周りを気にせず作業することができます。バーカウンターもあるのでそこでお昼ご飯を食べたり、業後はお酒を飲むこともあったり、リラックスできる環境だと思います。
口コミ投稿日:2022年09月29日
2022年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.0
2022年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
職位に関係なく自分の意見を伝えやすい環境だと思います。
チャットでのやり取りや少人数での会議、時には飲み会で、上の人たちが社員を気にかけているのが伝わってきます。
勿論全ての意見が通るわけではありませんが、会社として社員の意見を取り入れしっかり検討してくれるため、会社の新しい取り組みでは社員に寄り添ったものが多く目立ちます。
口コミ投稿日:2022年09月29日
2022年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.0
2022年時点の情報
評価制度:
評価制度は現場での評価に加えて年に2回行われる評価面談が大きなポイントになってくるかと思います。
評価面談では作成した自己評価シートを元に今期の取り組みの質疑応答を行います。また、自己アピールを自由に行うことができるため、私の場合は普段の勉強で作成したアプリをこの評価面談でお披露目しています。
口コミ投稿日:2022年09月29日

クチコミについての、企業からのコメント

株式会社リアルインベント 採用担当の窪田です。
当社に中途入社して7年目となります。

簡単に自己紹介をさせていただきます。
大学卒業後、新卒でSES企業に就職し、インフラエンジニアとして9年ほど経験した後、リアルインベントに入社しました。
入社後は、Webシステム開発プロジェクトのPMOとして、5年ほど複数のクライアントを担当。
その後、営業を経て、現在中途採用を担当しております。

私から、口コミの内容についてコメントいたします。

◆年収・給与について
人事評価制度としては、成果主義&年功序列のハイブリッド型となっております。
成果によって職位等級を定め、「職位等級×業界経験年次」を基に給与を決定しています。
成果については、独自の評価シートを用いて、定量・定性の両面から評価をしております。

賞与については、年5回(4回+決算賞与1回)としております。
元々は年2回だった賞与を、総額は変わらずですが、年4回に分けて定額で支給しています。
これは社員の皆さんの生活のしやすさを考慮して採り入れた制度となります。

決算賞与については、その期の利益に応じて変動はありますが、毎年支給しております。
利益を会社に貯めておき、設備投資等に多く充てることも出来るのですが、出来るだけ社員の皆さんに多く還元できるように、採り入れた制度となります。

◆成長・働きがいについて
当社の特徴として、エンジニアのやりたいことやキャリアプランに沿っているか、を大事に考えて案件を提案・決定しています。
人によって、どれだけストレッチを効かせられるか幅の違いがあるので、エンジニアひとりひとりと会話しながら、成長を感じられるような仕事をお任せできるよう意識して取り組んでいます。

◆福利厚生・オフィス環境について
より働きやすい環境を提供できるよう、様々な取り組みを行っております。
オフィス移転もそのひとつですが、その他にも、健康保険組合の切り替えや、育児・介護支援制度の改善、学習支援制度の導入など、より良い環境づくりに取り組んでいます。

◆企業カルチャー・組織体制について
賞与や福利厚生もそうですが、社員の皆さんの意見を取り入れながら、より良い環境づくりに取り組んでいます。
従業員満足度や、従業員エンゲージメントを高めるために、積極的に意見を取り入れる企業風土があります。
2022.10.14 回答
3.6
5人の社員・元社員の回答より
  • 10名未満の少ないデータから算出しています。
会社の成長性
・将来性
3.6
事業の優位性
・独自性
3.4
実力主義
3.7
活気のある風土
3.7
20代成長環境
3.7
仕事を通じた
社会貢献
3.5
イノベーション
への挑戦
3.3
経営陣の手腕
3.7

掲載再開時にメールが受け取れる、過去に募集していた転職・求人情報※掲載再開時にメールを受け取れる求人とは

  • 仕事内容 Webシステム開発やインフラ構築など、勉強したこと・関心があることを軸にお任せします。インセンティブや外部研修の導入など、エンジニアにとって嬉しい環境を整えています。
  • 応募資格 <学歴不問|第二新卒歓迎>ITエンジニアの実務経験(開発・インフラ等不問)★テスターや運用保守の経験があれば可
  • 給与 月給25万円~40万円+各種手当+賞与年5回【年収例】500万円/30歳
  • 勤務地 <転勤なし> 都内または神奈川・千葉・埼玉のプロジェクト先 ★社員のリモート勤務率85%
  • 仕事内容 Webシステム開発やインフラ構築など、勉強したこと・関心があることを軸にお任せします。インセンティブや外部研修の導入など、エンジニアにとって嬉しい環境を整えています。
  • 応募資格 <実務が初めての方・第二新卒歓迎> ITエンジニアになるための勉強をしている方(ジャンルや技術は不問)
  • 給与 月給23万円~40万円+各種手当・賞与年5回 [年収例]440万円/28歳
  • 勤務地 <転勤なし> 都内または神奈川・千葉・埼玉のプロジェクト先(リモート案件多数)※本社:東京都荒川区