回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2024年時点の情報
働きがい:
生徒や利用者と積極的に関わり、距離が近いので様々な支援ができるようになっている。
クラブ活動も自分自身で考え、実践ができる場もあり、生徒が今までできなかったことができるようになったりなど身近に感じることができる。
そのため、自分がどれだけ生徒のことを考えながら、就業できるかによってやりがいは変わると思います。
口コミ投稿日:2024年09月06日
生徒や利用者と積極的に関わり、距離が近いので様々な支援ができるようになっている。
クラブ活動も自分自身で考え、実践ができる場もあり、生徒が今までできなかったことができるようになったりなど身近に感じることができる。
そのため、自分がどれだけ生徒のことを考えながら、就業できるかによってやりがいは変わると思います。
成長・働きがい
発達障害をもつ子供と接することで今後自分の子供への接し方を大きく見直すことが出来ると共に「世の中にはこんなに生き辛く感じる人がいるのか」と価値観を改めることが出来る。
また、自分にどんな教育ができるのだろうかということを考えることも出来、子供たちに何ができるだろうか、どんな活動をしたら成長に繋がるだろうかという柔軟な考えが養われる。
それと同時に命を預かる仕事でもあるので、安易な行動や無責任な行動は非常に危険なため、常に緊張感を持つことがもとめられる。