回答者:20代 / 女性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
4.9
2024年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間や休日休暇は基本的にプロジェクト先によって変わってきますが、完全週休2日制であることには変わりがないです。
勤怠については二重で管理してもらっているため、過度な残業が続いたり、労働環境があまりにも合わない場合は相談したり、ヒアリングしてもらったり、場合によっては営業から交渉してもらえます。細かい条件がありますがプロジェクト先を変えてもらうこともできます。
スキルや経験が身に付けば、ある程度働き方の希望が通るようになります。
本業に差し支えなければ副業も可能です。会社側に特別申告する必要もなく、周囲には不動産や飲食、エキストラ、ホテルスタッフ等副業をしている方が一定数います。
口コミ投稿日:2024年05月30日
勤務時間や休日休暇は基本的にプロジェクト先によって変わってきますが、完全週休2日制であることには変わりがないです。
勤怠については二重で管理してもらっているため、過度な残業が続いたり、労働環境があまりにも合わない場合は相談したり、ヒアリングしてもらったり、場合によっては営業から交渉してもらえます。細かい条件がありますがプロジェクト先を変えてもらうこともできます。
スキルや経験が身に付けば、ある程度働き方の希望が通るようになります。
本業に差し支えなければ副業も可能です。会社側に特別申告する必要もなく、周囲には不動産や飲食、エキストラ、ホテルスタッフ等副業をしている方が一定数います。
企業カルチャー・組織体制
想定以上に自由で風通しが良く、コミュニケーションがさかんです。
年齢、性別、役職、国籍等関係なくざっくばらんに交流している印象です。異業界・異業種からの転職者が多く、個性豊かで面白いです。
もともと業界自体男性のほうが多い傾向ですが、女性入社者も増えており比率は高いほうではないかと思います。女性管理職も以前よりも増えています。もちろん働くママさんも活躍しており、スキルや経験があれば復職した後も同条件で復帰できます。雇用形態も希望、選択できライフイベントに合わせて働けます。
月に一度の帰社日では懇親会も開催しています。リモートと併用で開催されていますが、最近は現地参加の方が増え、規模が大きくなりました。役員や部長、マネージャーも参加しているので、意見交換や相談ができます。
部会活動も活発で、イベント参加者が増えたり新しい部会が立ち上がったりしています。
会社側は組織体制やルールもより良い方向へ改善されたり、さらなるエンゲージメント向上のため、社員の声や意見をもとに様々な工夫をしてくれています。入社前とのギャップがいい意味でないです。会社規模はまだまだ小さいですが、今後が楽しみです。