1. エン転職TOP
  2. 転職 技術系(電気、電子、機械)
  3. 転職 生産・プロセス技術
  4. 転職 生産・プロセス技術(自動車・輸送機器)
  5. 株式会社オティックスの転職・求人情報

株式会社オティックス

会社概要

  • 設立 1949年12月 ※創業:1918年6月
  • 代表者 代表取締役社長 小田井 勇樹
  • 資本金 3億300万円
  • 従業員数 1323名(2021年1月末現在)
  • 事業内容 ■自動車部品製造 ■自動車開発試作部品製造 ■専用工作機械設計製作

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「エンゲージ 会社の評判」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2021年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2021年時点の情報
福利厚生:
福利厚生は全体的に充実したものになっていると感じています。正社員になると福祉会(社内の福利厚生組織)へ入会することになり、月額300円の会費が給与天引きされますが、福利厚生の各種サービスを利用できるようになります。レジャー施設や各種チケットの割引等はとても助かります。利用率も高いのです。食堂が古いので新しくなってほしいと思いますし、食事のメニューや味もレベルアップしてほしいです。

オフィス環境:
技術職が働いている技術本館は新しくてきれいです。事務職の多くは事務本館で働いていますが、昔からある建物で古いです。特に不便はないですが、新くてきれいなオフィスにあこがれます。拠点はすべて三河地方の田舎にあり、工場は大小さまざまですが、新しいところもあれば、創業時からあるようなかなり古い工場もあります。
口コミ投稿日:2021年08月30日
2021年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 正社員
2021年時点の情報
給与制度:
年齢に応じて年収は着実に増えていきます。昇給率や賞与支給額は、同業同規模の企業と比べて同じぐらいか、やや高いというイメージを持っています。家族手当や役職手当もそれなりに支給されます。製造現場にて交替勤務をした場合の各種手当は特に手厚いです。住宅手当や家賃補助があるとさらに良いのですが、田舎ですし転居をともなう異動もないため仕方ないでしょうか。

評価制度:
入社したころは年功序列の風土が残っているように感じていましたが、数年前に人事制度が改定されたこともあり、現在ではその風土はなくなり、人事考課の評価は仕事の成果、仕事に対する心構え、行動などから公平に評価されるようになっていると感じています。人事考課で高い評価を得られれば、年齢に関係なく昇格のチャンスが与えられています。
口コミ投稿日:2021年08月30日
2018年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2018年時点の情報
勤務時間・休日休暇:製造現場においては設備のメンテナンスで休日はほとんど出勤がある。残業代にもつながるので家庭の用事がない限りはほとんど出勤している。個人事情で休出を断っても特に問題はないように感じる。
口コミ投稿日:2018年11月16日
2018年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2018年時点の情報
雇用の安定性:一定の条件があるが、定年後の再雇用率が非常に高いので会社・社員双方にとって働きやすさを感じられている。再雇用の条件も非常に低いので抵触する人はまずいない。
口コミ投稿日:2018年11月16日
2018年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 正社員
2018年時点の情報
福利厚生:レジャー施設や映画・野球・サッカーチケットの割引斡旋が非常に充実しており、映画のチケットは年に3~4回利用している。
口コミ投稿日:2018年11月16日

クチコミについての、企業からのコメント

クチコミの投稿ありがとうございました。自動車産業が大変革期を迎えている今、オティックスは社員一丸となって新たな目標に向かってチャレンジしていくためのスタートを切っています。そんな中、会社としては、社員1人1人が働きやすく、仕事を通して成長することができる職場環境づくりには積極的に取り組んでいくべきだと考えています。歴史ある会社ですので、拠点によっては古い建物があったり、不便に感じられてしまう点もあることは認識しています。予算等の都合もあるため少しずつではありますが、各機能にて委員会を設置して会社施設、サービス、各種制度の改善には着実に対応しています。今後も皆さんからオティックスへ入社したい、オティックスへ入社して良かった、と思ってもらえる会社をめざし、変えるべきもの、変えてはいけないものを見極めていきます。常に変化を恐れずに今の時代に合った新しいオティックスを創りあげていきます。
2021.9.13 回答