回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
2021年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
勤務時間については特に残業が多い訳ではなく、必要な時に必要なだけ残業するといった風土がある。プロジェクトの状態によるが、基本的には定時で勤務できる文化であり、休日に勤務が必要な場合は代休を取得する事もできる。休暇は暦通りになることが多く、有給も自由に取得できるためワークライフバランスがとりやすいと感じる。
多様な働き方支援:
コロナの影響でほとんどの社員がリモートワークで勤務している。本社に出社する必要がある場合以外は出社の形態も毎月自由にリモートか出社するか選べるようになっているため、生活に寄り添った働き方が可能である。また突然私用が発生した場合も、報告さえすればよいので面倒な手続きなども待たずに早帰りができるためありがたい。
口コミ投稿日:2021年05月19日
勤務時間については特に残業が多い訳ではなく、必要な時に必要なだけ残業するといった風土がある。プロジェクトの状態によるが、基本的には定時で勤務できる文化であり、休日に勤務が必要な場合は代休を取得する事もできる。休暇は暦通りになることが多く、有給も自由に取得できるためワークライフバランスがとりやすいと感じる。
多様な働き方支援:
コロナの影響でほとんどの社員がリモートワークで勤務している。本社に出社する必要がある場合以外は出社の形態も毎月自由にリモートか出社するか選べるようになっているため、生活に寄り添った働き方が可能である。また突然私用が発生した場合も、報告さえすればよいので面倒な手続きなども待たずに早帰りができるためありがたい。
企業カルチャー・組織体制
社員の数が少ないため、社長や役員と比較的カジュアルに相談や雑談などできる環境だと思います。社員にも決まった役職があるわけではないため、皆フラットな関係で接しています。今はリモートワークでチャットでのコミュニケーションが基本となっていますが、雑談チャンネルや質問チャンネルなどもありコミュニケーションがとりやすい工夫がされていると思います。