回答者:20代 / 男性 / 現職(回答時) / 新卒入社 / 契約社員
3.4
2025年時点の情報
勤務時間・休日休暇:
現場によって異なる。
自分の現場ではシフト勤務ではあるが休みやすい環境ではある。しかし夜勤を休む場合は応援が必要であった。
人数をギリギリまで減らしたことによるのが原因で月初末の日中帯などは日次作業に加えて障害対応などが起きてしまうととても人数が足りてるとは思えない状況になっている。
口コミ投稿日:2025年03月30日
現場によって異なる。
自分の現場ではシフト勤務ではあるが休みやすい環境ではある。しかし夜勤を休む場合は応援が必要であった。
人数をギリギリまで減らしたことによるのが原因で月初末の日中帯などは日次作業に加えて障害対応などが起きてしまうととても人数が足りてるとは思えない状況になっている。
成長・働きがい
資格さえ取ってしまえば正社員にステップアップするため意欲があるならばすぐにでも資格勉強をするべきだと思える。
働きがい:
運用保守は基本的に同じことを毎日繰り返しているだけなので飽きはくる。逆に言えば同じ作業の繰り返しなので慣れて覚えてしまえばとても楽になる。
そのため新しいことに日々挑戦等のモチベーションで仕事に取り組むとどこがで認識の差異が生まれてしまう可能性が非常にある。