1. エン転職TOP
  2. 転職 営業系
  3. 転職 ルート営業、代理店営業
  4. 転職 ルート営業・ルートセールス・渉外・外商
  5. 株式会社大山の転職・求人情報
  6. 食肉卸のルート営業(未経験歓迎)◆『肉の大山』系列の老舗企業/土日祝休/残業月5h/年間休日120日の転職・求人情報

「株式会社大山/食肉卸のルート営業(未経験歓迎)◆『肉の大山』系列の老舗企業/土日祝休/残業月5h/年間休日120日」の転職・求人・仕事情報。日本最大級の【エンジャパン】の転職サイトには、ルート営業・ルートセールス・渉外・外商の転職・求人情報が満載です!

食肉卸のルート営業(未経験歓迎)◆『肉の大山』系列の老舗企業/土日祝休/残業月5h/年間休日120日
株式会社大山
プロ取材
本社で働く採用担当の渡邉さんに取材しました。同社の起源は明治40年。長年にわたり培った生産者とのネットワークを活かし、食肉卸のリーディングカンパニーとしての地位を築いています。
エン転職 取材担当者
松宮
取材担当者-松宮
株式会社大山
掲載期間24/05/2324/08/14

食肉卸のルート営業(未経験歓迎)◆『肉の大山』系列の老舗企業/土日祝休/残業月5h/年間休日120日

正社員職種未経験OK業種未経験OK学歴不問完全週休2日残業月20h以内内定まで2週間転勤なし
食肉卸のルート営業(未経験歓迎)◆『肉の大山』系列の老舗企業/土日祝休/残業月5h/年間休日120日イメージ1
高い品質の精肉や加工品を販売し、誰もが知るホテルやレストランなどから長くお取引をいただいています。
お肉の知識が、有名店の人気メニューを生むヒントに。
首都圏の有名ホテルやレストランを中心に“お肉”を提供する当社。あなたにはお店にピッタリの商品をお届けし、時には新メニューも考えられる役割をお任せします。

たとえば「メニューに合わせてお肉を加工して欲しい」というお客様の相談に、「お肉の風味の豊かさを出すなら、○ミリの厚さがオススメです」と応えたり。家族向けのレストランに、「オリジナル配合のひき肉で、GWにこだわりのお子様ハンバーグを出しませんか?」と提案したり。

食肉の加工から配送まで自分で手掛ける当社なら、アイデアのタネも満載。加工現場でお肉の部位や加工方法を学べるからこそ、お客様先のメニューに合った説得力のある提案ができます。お客様とは日々配送で顔を合わせるため、提案を聞いてもらいやすいのも魅力です。

これまでには当社の営業が発案したメニューが、メディアで取り上げられたことも。有名店とも取引がある分、SNSやクチコミでも仕事の反響を感じられます。必要なのは、センスではなく知識。たくさんの「おいしい」を生む食肉のエキスパートを目指しませんか。

募集要項

仕事内容
食肉卸のルート営業(未経験歓迎)◆『肉の大山』系列の老舗企業/土日祝休/残業月5h/年間休日120日
長年お取引のある飲食店やホテルにお肉を卸します。営業・配送を中心に、食肉加工など幅広い業務をお任せ。加工現場で身に付けたお肉の部位やカット方法の知識をもとに、お客様から頼られる営業を目指せます。

\おすすめポイント/
☆ノルマや新規顧客の開拓、飛び込み営業は一切なし!
☆日々の配送業務を通じて、お客様と信頼を築ける!
☆加工知識を身に付ければ新メニューの提案も可能!

<食肉業務用卸のリーディングカンパニー>
昭和7年の創業以来、有名ホテルやテーマパークとも信頼を築く当社。レストラン『肉の大山』は、YouTubeやメディアでも取り上げられる人気店です。

<営業・配送業務が7~8割の仕事です>
お客様の要望のヒアリングや商品の提案、配送まで一貫して担当。1箱20~30Kgほどの冷蔵・冷凍のお肉をハイエースに乗せて運びます。訪問時には挨拶や趣味の話もして関係性を築きます。

<首都圏のコースを周回、16時頃には帰宅可>
東京・神奈川・千葉にあるホテルを中心に、個人経営のレストランなども訪問。都心エリア担当なら30件、横浜エリア担当なら10件程。配送先の店舗間の距離は車で3~5分と近いエリアも多く、運転の負担も少なめです。14時頃に帰社しはじめ、16時頃に退勤できます。

<食肉加工業務もサポートします>
機械でお肉の塊を分割して筋や油を削ったり、焼肉用に薄くスライスしたり、お客様が調理しやすいよう加工します。真空パックなどのサポート業務を、専門の加工職人から学びましょう。

<お肉の知識を付けて、お客様から頼られる営業に>
知識を付ければ、上長のサポートなしでも「お肉の加工の相談」などに対応できるように。「夏のイベントに向けて新商品を考えませんか」といった提案から人気メニューが誕生することも!
応募資格
学歴不問職種未経験歓迎業種未経験歓迎社会人未経験歓迎第二新卒歓迎ブランクOK

■普通自動車免許(AT可)をお持ちの方
└配送の際に、ハイエースを運転していただきます。
└2tトラックの運転経験がある方には、トラックの運転をお任せする可能性もあります。

<下記の経験をお持ちの方は、早期に活躍可能です>
☆食肉加工の経験がある方
☆2tトラックの運転経験がある方

<下記のような方を歓迎します>
□未経験から営業職にチャレンジしたい!
□人と話をすることが好き!
□チームワークを大事に働きたい!
□正社員として収入や生活を安定させたい!
□運転することが苦にならない!
募集背景 \先輩社員の部署移動に伴う増員募集です/
昭和7年の創業以来、台東区で食肉業務用卸・小売りを行なう当社。高い品質の精肉や加工品を販売し、誰もが知るホテルやレストランなどから長くお取引をいただいています。

65周年を迎える老舗レストラン『肉の大山』上野店やドライブ休憩にも利用できる守谷サービスエリア店、家族との食事や女子会など、さまざまなシーンで利用される『BUTCHER OHYAMA』を展開しています。

今回は、卸売業におけるルート営業スタッフの部署異動に伴う増員募集。先輩社員の後身として、さらに多くの方にお肉の素晴らしさを伝えてくれる方を募集します。
雇用形態
正社員

※最大3ヶ月の試用期間あり。待遇に変更はありません。
勤務地・交通
【卸売センター】東京都江戸川区平井3-7-11

☆転勤なし!
☆U・Iターン歓迎!
交通
総武本線「平井駅」南出口より徒歩約4分
勤務時間 6:30~15:50(休憩1時間20分 ※朝20分/昼60分)

☆月の平均残業時間は5時間未満です。
└シフト制による勤務のため、基本的に残業は発生しません(長期休暇などの繁忙期には、残業が発生する場合がございます)。
☆休憩時間を最低限に抑えて、早めに帰宅することも可能です!
給与 月給23万7720円~+各種手当+賞与年3回 

☆年齢・経験・前職における給与などを考慮の上、決定・優遇します。
☆交通費・残業代は別途全額支給します。
年収例
<入社時の想定年収>
300万円~650万円

<社員の年収イメージ>
年収600万円/30代
年収650万円/40代
年収750万円/50代
休日休暇 <年間休日120日>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■有給休暇 ☆時間単位で取得可!
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■介護休暇
■産前・産後休暇(取得・復職実績あり)
■育児休暇(取得・復職実績あり)
☆5日以上の連続休暇の取得OK!

\働き方改革を推進中です/
有給休暇の取得も推奨していて、小さな子どもがいる社員は入園式などで休みを取ったり、半休を取ってお昼前に帰宅したりする社員もいます。前日や当日申請も可能なので、急な体調不良を起こしたときも安心です。
福利厚生・待遇 ■昇給:年1回(4月) ※評価制度に沿って、目標達成度を年に1回評価し決定
■賞与:年2回(7月・12月)
■決算賞与(業績による)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

<各種手当>
■交通費全額(支給)
■時間外手当(全額)
■役職手当
■家族手当

<その他制度>
■社員割引制度(美味しいお肉を割引価格で購入できます!)
■制服貸与
■社員旅行:年1回
■退職金制度
■研修制度(入社時研修、商品研修、OJT研修など)
入社後の流れ ▼まずはお肉の名前を覚えましょう!
肩ロースは「チャックロール」、ヒレ肉は「テンダーロイン」で、一番柔らかい部位が「シャトーブリアン」……などなど、業界用語を数百種類覚えます。友人や恋人、家族からも頼られるお肉に詳しい人を目指せます。

▼慣れてきたら配送業務へ!
先輩と一緒にお客様先を訪問。ご経験や適性に応じて担当エリア・ルートを決定します。

▼センター内での食肉加工も、サポートします!
ステーキ用、ローストビーフ用など、お客様のニーズに合った加工方法を覚えます。

▼お客様への提案もお任せ!
新メニューのご相談などをうけたら、身につけた知識を活かして提案してみましょう!
配属部署について <未経験スタートのメンバーがたくさん>
営業部には13名、加工部には5名+パート2名が在籍しています。30~40代を中心に、20代が2~3名、50代が2~3名と、幅広い年齢層の先輩たちが活躍中です。全員が中途入社で、職種・業種未経験からスタートするメンバーも多く活躍しています。

<チームワークの良さがあります>
卸売センターに倉庫の荷物が届いた際には、みんなで声を掛け合いながら協力してトラックの荷物を積み下ろしています。社員同士は下の名前で呼び合うくらい仲が良く、週末みんなでゴルフに行くこともあるほど。人間関係の穏やかさが居心地の良さにつながっています。
転職・求人情報イメージ1
「おいしくてリーズナブルなお肉」を提供することで、お肉でもっと多くの人を幸せにしたい。みんながその想いを大切にしています。
転職・求人情報イメージ2
最初は先輩と一緒にお客様先を訪問し、慣れてきたらご経験や適性に応じて担当エリア・ルートを決定します。丁寧に教えますので安心してくださいね!

プロフェッショナル取材者のレビュー

動画でCheck!
取材から受けた会社の印象

今回お話を伺った秋山さんは勤続40年近いベテラン社員。長く働ける理由を聞いたところ、「会社の経営が安定していてお休みも取りやすい」ことが理由の1つなのだとか。

実は同社の起源は明治40年。栃木県に開設した家畜農場から、地方生産者の願いと都市消費者をつなぐため同社が生まれたそう。長期で培った生産者とのネットワークを活かし、現在は食肉卸のリーディングカンパニーとしての地位を築いています。おいしいお肉をリーズナブルな価格で提供できるノウハウを強みに、小売店共に根強い人気を誇ります。

働き方に関しては、退勤時間が早く有休を取りやすいのが魅力なのだとか。配送日は顧客と相談して自分で決められるため、休みを調整しやすいそうです。ほぼ16時には退勤できて、家族で食卓を囲んだり、子どもとお風呂に入ったり、充実した毎日を過ごせているといいます。

不満なく働ける理由を知り、勤続40年の理由にも頷いた取材でした。

この仕事のやりがい&厳しさ
やりがい◎自分が提案した商品がメニューに載り、メディアで取り上げられることも!
ミリ単位での肉のカット加工など、顧客の要望に細やかに応える加工技術を強みに持つ同社。お付き合いの長い顧客からは特に、「こんなメニューを出そうと思うんだけど、こんな加工はできる?」といった形で相談を受け、日頃から頼りにされています。時には自分の携わった顧客のメニューが、テレビなどメディアで取り上げられることもあるそう。自分の仕事が、目の前の相手の役に立つことはもちろん、多くの人に影響を与える嬉しさを感じられるといいます。
厳しさ△食肉に関する数百種類の知識を覚えます。
消費者の食へのこだわりに応えるため、同社では人気の高いブランド和牛をはじめ、輸入ビーフ、銘柄豚や鳥などのあらゆる商品を扱っています。部位の名前や産地の知識を合わせたら、覚えるべき知識は数百種類。また、合わせて加工技術や方法もお肉や取引先によって異なるため、はじめは覚えることが多く苦労するでしょう。
この仕事の向き&不向き
向いている人◎愛想よく対応できる方
長年取引のある顧客と良好な関係を保つためには、配送時の挨拶や感じの良い対応を欠かさないことが大切。商品を提案したり新たなニーズを聞き出したりするにあたっても、まずは信頼を獲得することが重要です。そのため自然な笑顔で人と話すことが得意な方にはピッタリです。
向いていない人△1人で黙々と作業したい方
顧客先での商談はもちろん、帰社時には他の営業社員やエリア長と一緒に顧客への提案内容を考えたり、トラックの荷物を協力して卸したり、周囲とのコミュニケーションも大事になります。できるだけ1人で働きたいという方には向かないでしょう。

会社概要株式会社大山

創業 1932年
代表者 代表取締役社長 渡邉 恭司
資本金 4800万円
従業員数 80名
事業内容 ■業務用食肉加工・卸販売
■『肉の大山(実店舗・オンラインショップ)』『BUTCHER OHYAMA』の運営
事業所 【本社】東京都台東区上野6-13-2
【卸売センター総括事業部】東京都江戸川区平井3-7-11
関連会社 ティ・エム・オー株式会社
企業ホームページ http://www.ohyama.com/

応募・選考について

入社までの流れ
STEP1
Web履歴書による書類選考
STEP2
面接(1~2回)
STEP3
内定
※面接日時や入社日は、ご相談に応じます。在職中の方もぜひご応募ください。
※ご応募から内定までは2週間以内を予定しています。
※ご応募から1ヶ月以内のご入社が可能です。それ以降のご入社も歓迎します。

※当該求人の採用・選考に関する業務の一部を【エン・ジャパン株式会社】に委託しております。今回の採用・選考に介して開示いただいた個人情報を同社へ開示することと、一部の業務を同社で実施することをあらかじめご了承ください。
応募受付方法 当フォームよりご応募ください。追って、当社よりご連絡を差し上げます。
面接地 【株式会社大山 卸売センター】
〒132-0035 東京都江戸川区平井3-7-11
連絡先 【株式会社大山 卸売センター】
〒132-0035 東京都江戸川区平井3-7-11
担当採用担当
TEL03-3638-5554
個人名の表記について
企業に1週間だけあなたのパーソナルシートが公開されます。企業から、応募のお願いや、レジュメ入力リクエストが届く可能性があります。
エン転職は、世界一 信頼性の高い求人情報を目指しています。
エン転職は、求人企業が発信する情報にエン転職取材担当、松宮の取材によるコメントを加え、さらに元社員や現社員からのクチコミ情報など多角的な情報を収集し、より信頼性の高い求人情報を提供しています。
もし、求人情報の掲載内容と事実に相違があった場合はエン転職事務局までご連絡下さい。調査の上、対応いたします。入社後に判明した相違点についても、情報をお寄せください。