1. エン転職TOP
  2. 転職 施設・設備管理、技能工、運輸・物流系
  3. 転職 技能工・作業員(整備・製造・土木・電気・工事)
  4. 転職 技能工・作業員(整備・メカニック)
  5. 有限会社高山自動車の転職・求人情報

有限会社高山自動車

会社概要

  • 設立 1988年
  • 代表者 代表取締役社長 高山 雄一
  • 資本金 500万円
  • 従業員数 5名(2024年4月時点)
  • 事業内容 自動車の点検、整備、修理、車検、販売

この会社のクチコミ・評判

エン・ジャパンが運営する会社口コミプラットフォーム「ライトハウス」の情報を掲載しています。会社の強みを可視化したチャートや、社員・元社員によるリアルな口コミ、平均年収データなど、ぜひ参考にしてください。
社員・元社員からのクチコミ
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.3
2024年時点の情報
組織体制・コミュニケーション:
午後の休憩では全員でお茶休憩をするので、世間話しをしたり、仕事でわからないところがあれば相談したりと情報が共有できる。仕事の進捗状況が共有されるので、時間内に終わりそうもなければ協力できるようにする。
口コミ投稿日:2024年04月17日
2024年時点の情報
回答者:40代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.3
2024年時点の情報
多様な働き方支援:
基本、相談すれば融通はきくと思う。突発的な病院への通院で数時間遅れて出社しても、半休使用にはならず出勤とみなしてくれることもある。土曜日などその日に決められた仕事が終了すれば早く帰宅できることもある。
口コミ投稿日:2024年04月17日
2024年時点の情報
回答者:30代 / 男性 / 現職(回答時) / 中途入社 / 正社員
3.8
2024年時点の情報
給与制度:
給与は前職給与や本人の希望、試用期間でのスキルを考慮されて条件を提示される。昇給に関しては毎年少しずつだが着実に上がっていた。その際に一人ずつ評価について話してくれる。こちらからの要望や心配事、提案などもヒアリングはしてくれる。繁忙期などは特別手当がでる。

評価制度:
これといって明確な評価制度はないように思える。ただ、年功序列とか勤続年数より技術力を最優先に評価してくれるかんじはある。整備主任など希望すれば資格取得や他社の研修にも参加できるよう声掛けはしてくれる。
口コミ投稿日:2024年04月17日

クチコミについての、企業からのコメント

高山自動車 採用担当の高山です。

クチコミをいただき、ありがとうございます。

せっかく何かのご縁で当社に入社していただいたのなら、よりよい環境で長く働いていただきたいと思っています。
基本的な決まりはありますが、あくまでも・・・の話しです。「もっとこうすればよくなるよ、前の会社ではこうしていたよ」など
積極的に業務の改善に意見をいっていただいてもOKです。
小規模な会社の強みとして、失敗や変化にスピード感をもって柔軟に対応できるよう心掛けています。

何か気になることなど、お気軽にご質問ください。
ご覧いただき、ありがとうございました。
2024.4.25 回答
3.5
2人の社員・元社員の回答より
  • 10名未満の少ないデータから算出しています。
会社の成長性
・将来性
3.4
事業の優位性
・独自性
3.5
実力主義
3.6
活気のある風土
3.4
20代成長環境
3.5
仕事を通じた
社会貢献
3.6
イノベーション
への挑戦
3.4
経営陣の手腕
3.4

有限会社高山自動車が現在募集している転職・求人情報

掲載期間24/04/22 ~ 24/07/14
旧車やサーキット車に囲まれながら、充実した毎日を。
毎日せかせかと整備を行なう日々…。もちろん、車が好きであれば苦ではないかもしれません。でもどうせなら、好きな車に囲まれて余裕ある日々を送りたい方も多いはず。そんなあなたにこそオススメしたいお仕事です。……
  • 仕事内容 スバルの代理店として、様々な自動車の点検・整備・車検を手掛けている当社で、あなたには整備をお任せ。旧車好きな方が来店することも多く、様々な自動車に触れながら働けます!
  • 応募資格 <学歴不問/業界未経験、第二新卒歓迎>◆整備士の実務経験(年数不問)◆普通自動車免許(MT)☆ブランク歓迎!
  • 給与 月給23万円~35万円+残業代+手当+賞与年2回(昨年度実績0.5~2ヶ月分)
  • 勤務地 本社/東京都町田市野津田町369 ※転勤なし、マイカー通勤OK、駐車場完備、「鶴川駅」より車で14分
エン転職
取材内山
スバル車を始め、国産車、外車、旧車など、日常的には目にできない車に携わることが可能です。そのため、「自動車に目がない方」にピッタリな環境だと言えます。